1回目のイベントが終わり次のイベントまでにやるべき事は?

 
最終更新日時:

次のイベントまでにやるべき事は?

1回目のイベントではキャラを十分に強化する間もなく開始されたため
スタミナの全てをイベントと強化素材集めに投資し尽くした人が
多かったのではないでしょうか?
そして次のイベントもすぐに開始されるため
それに備えてやるべきことは何か考えてみます。
以下にいくつか挙げ考察してみます。

単純にストーリーが気になって進めたい人もいるかと思います。
そういう人はやってもよいかと思います。
1章クリアすると虹珠鋼400個とたくさん貰えるので
パティシエピックアップガチャで消費してしまった場合も
虹珠鋼集めとしても有効です。
また、☆2ねねや各種強化素材も手に入ります。

メインストーリーハードをやる

虹珠鋼や☆3ねねや強化素材を集めることが出来ます。
特にねねは大きくサポート育成できるので
有用なサポートが手に入っている場合は有効です。
パティシエピックアップガチャで
虹珠鋼を消費しきってしまっている場合も有効です。
ストーリーを読むだけや難易度の低い戦闘で虹珠鋼が多く手に入ります。
虹玉鋼についてはスタミナ効率では最も良いです。
虹珠鋼が欲しい場合は真っ先にやるべきです。

キャラ育成をする

1回目のイベントではEXハードでは壊属性キャラが不要だったため
斬と突属性のキャラのみ育成した人も多いのではないでしょうか?
そのため、次のイベントでどの属性が有効になってもいいように
壊属性キャラを育てておこうと思う人もいると思います。
一見理に適っているようですが、実はそうではありません
2属性を2キャラずつある程度育成している場合は
敵がどういう組み合わせでも押し切ることが可能だからです。
例えば、今回のイベントに合わせて
斬属性2キャラ突属性2キャラで説明します。
どちらかが3キャラだったり3属性いる場合は当てはまりません。

敵が1属性構成の場合

  • 斬属性
1属性構成が相手の場合、一番苦手なパターンとなります。
同属性+苦手属性での攻撃となりますが
同属性キャラで押し切ることが可能です。

  • 突属性
一番楽な構成です。
同属性+弱点属性での攻撃となります。

  • 壊属性
中くらいの難易度です。
弱点属性+苦手属性での攻撃になります。
苦手属性もありますが弱点も突けるので押し切ることが可能です。

敵が2属性構成の場合

  • 斬+突
中くらいの難易度となります。
それぞれ同属性での攻撃となります。

  • 斬+壊
やや簡単な構成です。
同属性+弱点属性での攻撃になります。

  • 突+壊
最も簡単なパターンになります。
それぞれ弱点属性で攻撃できます。

敵が3属性の場合

2属性は弱点属性で攻撃し
弱点+苦手属性での攻撃となりますが
最後に残し集中攻撃で押し切ることが可能です。

以上のようになり、やや厳しい構成はあるものの
完全に苦手なパターンというのは存在しません。
次のイベントは日曜から始まるので
強化素材集めはクエストキーを使うことになりますが
今使うよりも次のピックアップガチャを引いて
おそらくピックアップキャラは
イベントでボーナスが付くと思われるので
ピックアップキャラを引けたらそのキャラの育成に費やしたほうが良いです。
今までに育成してきたキャラがLv80に到達していない場合
Lv80を目指すのも1つの手ですが
次のイベントの難易度が分からないので
さらに強化したほうがいいのかどうかは現状分かりません。

定期任務をやる

まず土曜日は鍛冶鎚、日曜は財宝の洞窟が開放ですが
鍛冶鎚は☆3以上の御刀(4があるかは不明)がないのであれば
無理にやる必要はないかと思います。
財宝に関してはイベントでPtを多く稼げた人は
延べ棒をたくさん貰っているのでコインには困っていないはずです。
なのでイベントで報酬が貰えておらず
コインが不足している人以外はやる必要はありません。
ただ、メインストーリー等が全て終わってる人は
スタミナを余らせるのももったいないので
そういう人は普通に開放されているものをやるか
クエストキーを使っても良いかと思います。

大荒魂討伐をやる

メンテナンス後からは消費スタミナが0になり
また前回のイベント中はこちらにスタミナを回す余裕もなく
遠征をしっかりしていれば巣図が大量に溜まっているはずです。
なのでこれをやらない手はありません。


以上、色々と考えてみましたが結局どうするのがいいか?
メインストーリー刀使のエピソードをやりつつ
スタミナが切れたら大荒魂討伐をするか
メインストーリー等が終わってる人は強化素材を集めながら
大荒魂討伐をやるか
スタミナ溢れを無視して大荒魂討伐をやり
御刀を作成するのがいいかの3択だと思います。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2018/09/03 (月) 23:26

2018/06/26 (火) 18:09

2018/06/26 (火) 18:07

2018/06/26 (火) 18:06

2018/06/26 (火) 18:05

2018/06/26 (火) 18:04

2018/06/23 (土) 09:15

2018/06/23 (土) 09:13

2018/06/23 (土) 09:00

2018/06/23 (土) 08:59

新規作成

2018/06/26 (火) 18:09

2018/06/26 (火) 18:07

2018/06/26 (火) 18:06

2018/06/26 (火) 18:05

2018/06/26 (火) 18:04

2018/06/23 (土) 09:00

注目記事
【モンハンワイルズ】最強武器種ランキング モンハンワイルズ攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ちゃんサバ】リセマラ当たりランキング ちゃんサバ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0