編集者向けガイドライン

(0コメント)  
最終更新日時:

メインメンバーの新規作成

このガイドラインでは、メインメンバーをデータベースに登録する手順について説明します。

はじめに

 新しいキャラクターをデータベースに登録することで、ステータスや詳細が一目でわかるようになります。また、データは自動的に一覧化され、簡単にキャラクターページに移動することができます。

ステップ1

  • 新規ページ作成(DB型)を選択します。
  • テンプレート「メイン」を選択します。
  • 【DB型 ページ名】にページ名を入力します。

ページ名要件

  • キャラクター名の後に【】で見出しを付けます。
  • 見出しが既にある場合(【パティシエ】や【S装備】など)は、そのまま引用します。
  • 見出しがなかった場合は、【通常☆半角数字】でレアリティを明記します。
  • スペースは全て省略します。

良い例:
安桜美炎【通常☆1】

間違った例:
安桜 美炎【通常☆1】 ×名前にスペースがある
安桜美炎【通常☆1】 ×数字が全角である
安桜美炎【通常★1) ×記号が異なる

ステップ2

  • 画像をアップロードします。

画像要件

  • サイズは自動的に調整されます。
  • 「サムネイルにも同じ画像を使う」にチェックを入れます。
  • 最後に「DB画像として使用する」をクリックします。

注: 画像管理を軽減するため、トリミング機能はできるだけ行わないようにしてください。

ステップ3

  • 上段項目に基本的なデータを入力します。


レア

  • レアリティを選択します。

所属

キャラ名

  • 見出しとスペースを省いたキャラ名を入力します。
良い例: 安桜美炎

タイプ

  • 型名を入力します。
    • 防御型
    • 強撃型
    • 支援型

属性

  • 属性を入力します。

ステップ4

  • 中段項目に最大ステータスを入力します。

最大ステータス

  • 各値はレベル80到達(ベースアップ4回済/フリーマス強化含めず)のものとします。
  • 最大値がわからない場合は空欄にします。

ステップ5

  • 下段項目にスキルの詳細や入手方法などを入力します。

全般
  • 小さい項目は抽出する際の重要な項目となっており、細かな記述ルールが要求されます。
  • 小さい項目における+は[全]プラス、-は[全]マイナスであることに注意してください。

良い例: 奥ゲージ-1

間違った例: 奥ゲージ-1
 [半]マイナスであるため抽出条件に合わない。

隊長技

  • 隊長技の種類を小さい項目に入力します。
    • 隊長技の種類とは、アイコンに表示されている「回避率↑」といった用語を指します。キャラクター並べ替えのキーワードとして扱われます。
  • 説明文は詳細項目に入力します。

良い例:


奥義

  • 奥義の種類(アイコン用語)を小さい項目に入力し、説明文は詳細項目に入力します。
  • 編集する場合は、最大レベルで上書きしてください。

奥義発動ターン

  • 半角数値で小さい項目に入力します。

注: 詳細項目は空欄となります。

特性

  • 特性の種類(アイコン用語)を小さい項目に入力し、説明文は詳細項目に入力します。

入手方法/実装時期

  • ガチャの題名や配布期間などを入力しておくことで、キャラクターの入手方法を容易に発見できるようになります。

フリースペース

  • #include(共通項目,)はそのままにします。
  • 構文などを追加する場合は編集メンバーと相談してください。

ステップ6

保存

  • ページを保存して確認します。

注: データに間違いがないか確認してください。空欄の場合は編集メンバーが気付いたら補えますが、入力済みの場合は再確認が難しいです。

編集

  • 必要に応じて修正します。

完了

  • 登録完了です。

サポートメンバーの新規作成

このガイドラインでは、サポートメンバーをデータベースに登録する手順について説明します。

はじめに

 新しいキャラクターをデータベースに登録することで、ステータスや詳細が一目でわかるようになります。また、データは自動的に一覧化され、簡単にキャラクターページに移動することができます。

ステップ1

  • 新規ページ作成(DB型)を選択します。
  • テンプレート「サポート」を選択します。
  • 【DB型 ページ名】にページ名を入力します。

ページ名要件

  • キャラクター名の後に【】で見出しを付けます。
  • 見出しが既にある場合(【パティシエ】や【S装備】など)は、そのまま引用します。
  • 見出しがなかった場合は、【サポート☆半角数字】でレアリティを明記します。
  • スペースは全て省略します。

良い例:
浜塚さくら【サポート☆1】

間違った例:
浜塚 さくら【サポート☆1】 ×名前にスペースがある
浜塚さくら【サポート☆1】 ×数字が全角である
浜塚さくら【サポート★1) ×記号が異なる

ステップ2

  • 画像をアップロードします。

画像要件

  • サイズは自動的に調整されます。
  • 「サムネイルにも同じ画像を使う」にチェックを入れます。
  • 最後に「DB画像として使用する」をクリックします。

注: 画像管理を軽減するため、トリミング機能はできるだけ行わないようにしてください。

ステップ3

  • 上段項目に基本的なデータを入力します。


レア

  • レアリティを選択します。

所属

キャラ名

  • 見出しとスペースを省いたキャラ名を入力します。
良い例: 浜塚さくら

ステップ4

  • 中段項目に最大ステータスを入力します。

最大ステータス

  • 各値はレベル80到達(ベースアップ4回済/フリーマス強化含めず)のものとします。
  • 最大値がわからない場合は空欄にします。

ステップ5

  • 下段項目にスキルの詳細や入手方法などを入力します。

全般
  • 小さい項目は抽出する際の重要な項目となっており、細かな記述ルールが要求されます。
  • 小さい項目における+は[全]プラス、-は[全]マイナスであることに注意してください。

良い例: 奥ゲージ-1

間違った例: 奥ゲージ-1
 [半]マイナスであるため抽出条件に合わない。

援技

  • 援技の種類を小さい項目に入力します。
    • 援技の種類とは、アイコンに表示されている「回復」といった用語を指します。キャラクター並べ替えのキーワードとして扱われます。
  • 説明文は詳細項目に入力します。
  • 編集する場合は、最大レベルで上書きしてください。

良い例:


消費SP

  • 半角数値で小さい項目に入力します。

注: 詳細項目は空欄となります。

入手方法/実装時期

  • ガチャの題名や配布期間などを入力しておくことで、キャラクターの入手方法を容易に発見できるようになります。

フリースペース

  • #include(共通項目,)はそのままにします。
  • 構文などを追加する場合は編集メンバーと相談してください。

ステップ6

保存

  • ページを保存して確認します。

注: データに間違いがないか確認してください。空欄の場合は編集メンバーが気付いたら補えますが、入力済みの場合は再確認が難しいです。

編集

  • 必要に応じて修正します。

完了

  • 登録完了です。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 ☆4サポート評価ランキング
2 ☆4メイン評価ランキング
3 メンテ・不具合・バグ
4 御刀
5 雑談 掲示板
6 皐月夜見【サポート☆4】
7 刀使のエピソード
8 糸見沙耶香【ブライド】
9 親衛隊回想録ー桜花編ー
10 全異常解除
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動