【とじとも】ゲームシステム、戦闘などの詳細情報【刀使の巫女】
タグ一覧
>最終更新日時:
システム紹介PV

物語パート
キービジュアルや動画内の説明文から、おそらく主人公的な位置になるのは安桜美炎になりそうです。しかしそれ以外のキャラクターも登場するようなので、アニメでは少ししか登場しなかったキャラクターがアプリ版では活躍が期待されます。
時系列としてはアニメ版と近しいものになるようです。アニメ第1話での内容のイベントシーン等が確認できます。アニメで進んだストーリーの裏側で何が起きていたのかといった裏話を楽しむことができそうです。
戦闘について
編成画面で確認できる部分では、隊長に設定したキャラクターの隊長技(リーダースキル)の存在、タイプは3種類(斬<突<壊<斬)、前列後列を選択できること、陣形が選択できること(下部の「質実剛健」となっている部分)が分かります。
また、戦闘とは直接関係がありませんが、右のサポートにいるキャラクターのうち、★4キャラクターが虹色の枠となっているため、最高レアリティは★4であることが予想されます(もしかするとそれ以上のレアリティも存在するかもしれません)。
サポートメンバーは、左下のSPを消費して発動するようです。このSPが戦闘中に回復するものなのか、最初から上限が決まっているものなのかは不明です。
最初に選んだ8人のうち、3人が使用できる状態になり、誰かのスキルを発動されると「NEXT」に表示されているキャラクターから追加されていくようです。
メンバーの選出がランダムとするならば、SPは回復していくものと考えても良さそうです。
奥義
ゲージ量が○%等ではなく、○分の○と分数で表示されているので、何か特定のアイテムを獲得すると溜まっていくゲージであると考えられます。
刀使の装備
ちなみに護符は各種防御系ステータス(防御力や状態異常体制等)が上昇し、御刀は攻撃系ステータス(攻撃力や素早さ等)が上昇するようです。
隊列・陣形
前列後列でどんなボーナスが貰えるかは固定ではなく、陣形によっては前列でも攻撃力が上昇する位置と防御力が上昇する位置がそれぞれあったりするようです。
前列・後列で敵に狙われやすさに差があるのかどうかなど、まだ分からないことも多いですが、戦闘において戦略が深まる要素となりそうです。
(C)伍箇伝計画/刀使ノ巫女製作委員会
(C)2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない